忍者ブログ
自分を探すというよりは確かめるための散歩。
[12]  [11]  [10]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に更新しようと思う。12月に参加した国際学生シンポジウムについて感想文を書く機会があったのでこっちにもアップしておこうと思う。


 12
月下旬、僕は国際学生シンポジウムに参加した。一番大きな収穫は“あぁ、勉強せなんなぁ”と結構久しぶりに感じたことである。


 参加のきっかけはかなり偶発的なものだった。授業に全然でない僕が単位に関係ないのに唯一出ていた「政治思想史」という授業で国際学生シンポジウムの運営スタッフの人がビラを配っていたのである。それをたまたま手にし、そのまま応募した。ドラゴンボール集めたらどうするかという課題文に心が奪われ、そればっかりを考えて応募した。その頃、将来の進路について悩んでおり、ひとつのきっかけになればと思ったというのも動機の一つだろう。

 僕は大学の二年半を国際協力関係の勉強といより体験学習というか、要するにほとんどの時間を海外旅行、海外訪問に充てていた。行った国はタイ、マレーシア、カンボジア、インド×2、バングラディッシュ、インドネシア、中国×3。。。ほんとに多くの時間と労力を費やしてきた。いろんな人に会い、見たことのない現状を目の当たりにして。そんな中、日本のよさを感じる機会も多かった。そして、だんだんと、国際協力ばりばりで将来働きたいというよりは、日本という軸をもった上でそうした活動をしていきたいと思うようになった。自分の中に日本というものが結構明確な形で意識された。


 そんなこんなで分化会を選ぶとき開発と迷ったのだが、今まで完全に門外漢だった日本外交にすることにした。そこでは驚きの連続だった。自分の考えのまとまりのなさ、知識のなさ、とりあえずの行動しかしてこなかったことへの後悔、その他諸々。“勉強せなんなぁ”と思った。あと、もう一つ強く感じたのは、“戦争は、なんかいやだ”ってことだった。兼ねてから漠然とそういった思いは持っていたのだが、この言葉の無責任さを痛感し、だからこそきちんと強く持っていこうと思った。ここで無責任さを痛感するってことにかなり大きな意義があったように思う。

 
 シンポジウムが終わり、僕は図書館に行くようになった。参考文献を今更読み出し、その他自分が訪れたことのある国についての関連文献を読み、試験期間も間近だったので授業に出るようになって。そこで感じたのは、自分がもんもんと考えていることってのは既に見事に体系化してされていて、それが言いたかったんよ!と叫びたくなること多々あって。自分が漠然と行なってきた客観的説得力のない価値判断というものの不確かさを感じ、論理的裏づけの大切さを感じた。ただ、自分の目でみたいという海外放浪の根拠になった思いだけはやっぱり変わらず、走りまわりもした。鹿児島の祖父の家に行き、焼酎を酌み交わし、戦争の資料をかっぱらってきた。知覧に連れて行ってもらった。
 
 すごく散文的になったが、将来僕は、戦争がなくなるように、もし起こってもその被害を少なくするようにしたい。そうした仕事に関われればいいと思う。経験がないからこそ苦しみを知らないからこそ起こらないようにしなければと責任を持って思う。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
バータンQ
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/01/22
職業:
学生
趣味:
妄想
自己紹介:
大学院で平和構築を勉強中。
スナフキン症候群にならないようにと日々励んでいます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
FX NEWS

-外国為替-

Copyright (c)What am I ? All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]